<江戸川企画、指揮者コメント> 2000.11.20           堀内

  皆さん、演奏お疲れさまでした。
また、今回の企画の運営面で動いてくれた方々、ご苦労さまでした。
短い練習期間で最後に来て詰め込んだ感じではありましたが、ソロをとった方々
もがんばってくれて、なかなか良い演奏が出来たと思います。

ただ、本郷さんがあれだけやってくれた(^^;のに笑い声も出ず、各ソロが終わっ
ても拍手も出ない、といういつもと違う状況に不安を感じつつ演奏を続けてい
ましたが、最後に司会者の方の「お楽しみいただけましたでしょうか?」とい
う問いに対して、間髪入れずに満場の拍手が湧いた時には「ああ、演奏して良
かったな(^-^)」と思いました。アンコールの時の手拍子も、パラパラと始まっ
たわけではなく、みんなが一斉にやってくれた感じでしたし(^-^)

後になっていろいろと考えてみたのですが、今回は普段の定演を聞きに来るお
客さんとはタイプが全然違っていたんですよね。おそらく「東芝という立派な
会社の立派な楽団さんが、わざわざ小岩まで演奏をしに来て下さる」そんな、
かしこまった状況で演奏を聞いていたのかな、と想像します。それもいきなり、
「アルセナール」と「吹奏楽のための民話」といった高尚(?)な演奏で始まっ
てしまったわけですし。

だから、本郷さんの演奏を笑っていいものか、とか、ソロの後に拍手をすると
うるさくなって演奏を妨害するんじゃないか、とか、そんな風に考えていたの
かもしれません。というか、よくある演奏会のルールみたいなものを知らなかっ
たわけですよね(どうしていいかわからないというか)。

私自身、今回の演奏を本当に喜んで聞いてくれているのか?という不安に耐え
切れず、ついついやってしまいましたが(あれは天然です(^^;狙ってないです。 
不安に耐え切れなかったんですぅ)、あそこまで大笑いされるとは思いません
でした(楽団内では失笑で終わってしまいそうですが(^^;)。

偉そうな(?)指揮者さんが、実は普通の変なおじさん(おにいさん)だとわかっ
た時に、なんとなく、客席側に安堵感が漂ったように感じました。
そして、最後のアンコールで手拍子をお願いしたら、普段の定演の時よりも素
早く満場から手拍子が湧いて…あの時はとても嬉しかったです。お客さんが普
段の定演の時以上に楽しんでくれているんだな、と初めて実感出来ましたし(^-^)

素直に喜びを表現してくれているんですよね。普段の定演では感じられない嬉
しさを今回は感じることが出来ました。そういう意味で私自身はとても楽しかっ
たです(^-^)

例によって話が長くて申し訳ないですが、言いたいことは「最初から、もっと
お客さんを楽しませてあげられれば良かったな。」ということです。リハーサ
ルの時から、スマイル!(^-^)と言ってはいましたが、やはり舞台に上がれば
緊張しますので、幾分皆さんの顔も固かったような気がします。
(あと、服装も普段着でやった方が良かったかもしれませんね。荷物も減りますし(^^;
ただ、年配の方が多かったようですから、だらしなく見えてしまうのかもしれませんが。)

「もっともっと楽しさを伝える演奏」が出来ると良いな、と今回は感じさせら
れました。皆さんはどう感じたでしょうか?

さて、肝心の演奏の方ですが(-_-;)…定演まであと2か月くらいしかありませ
んので、産音の「ダイナミカ」、今回の「国民の象徴」「吹奏楽のための民話」、
さらに良い演奏を目指して練習をして下さい。もっともっと良い演奏が出来る
はずですから。がんばりましょう!

以上